先着順申し込みに負けない勉強会情報の集め方
🍺が美味しい季節ですね。
ここ数ヶ月、月に3回くらいのペースで外部の勉強会にオーディエンスとして参加しています。いつかはスピーカー側に立ってみたいものです。
勉強会への参加申し込みには2種類あって、先着順のものと抽選のものがあります。トレンドなトピックであったり、会場が人気のオフィスであったり、スピーカーが有名な人だったりすると、あっという間に定員を超えてしまい、イベントを知った時にはもう満員なんてこともよくあります。
そこで今日は普段僕が勉強会情報を得るのに使っているWebサイトやTwitterアカウントなどを紹介したいと思います。
イベント情報サイト
connpass
言わずと知れた、「人をつなぐIT勉強会・イベント支援サイト」。
非常に活発な印象で、サイトも綺麗で使いやすいです。僕は毎朝PCからチェックしています。新着イベントや新着グループのフィードを眺めて面白そうなものがあったら申し込んでいます。
iPhone向けのアプリがありますが、Twitterアカウントでログイン仕様としたら「エラーが発生しました」と表示されるので僕は使っていません。
dots.
各種イベント情報サイトを横断して検索できます。つい先日(7/29)サイトがリニューアルされて今風の見た目になりました。
検索対象のサービスは
- ATND
- connpass
- DoorKeeper
- Zusaar
リニューアル前は検索が遅く、イベント情報の更新が遅く、なかなか使いこなせないサイトだったんですが、リニューアルしてからは検索がずいぶん軽くなった気がします。更新頻度についてはまだあんまりわかんないです。
使い方としては、上述のconnpassと同じように毎朝新着がないかをチェックするのに加えて、あるトピックに関するイベントを探したいときなどにここで検索しています。
あと、複数のイベントサイトに情報を出して参加者を募っているケースがまれにあって、例えばatndの枠は満席になっちゃったけどconnpassにはまだ空きがあるみたいな状況になることがあります。そういうのにもdotsであれば気づけるので、横断検索できるのは便利です。
毎朝おすすめイベントをメールで送ってくれるのですが、それはあんまり精度高くないな−という印象。Webをみるきっかけにはなるので一応購読していますが。
最近はdots独自運営のイベントもちょいちょいやってるっぽい。
Twitterアカウント
connpass
connpass公式アカウント。
新たに公開されたイベントの情報をツイートしてくれるので、先着順で人気のあるイベントを狙うならフォロー必須です。
新着勉強会bot
こちらも新着イベントを定期的にツイートしているアカウントなのですが、特徴的なのが@event_subscribe sub キーワード
とツイートするとそのキーワードが含まれるイベントが公開されたときにmentionで通知してくれるのです。まあまあ便利です。僕はswift,potatotips,ios,react,ltなどをsubscribeしています。
IT勉強会@関東
こちらは地域を限定したイベント情報をツイートしているアカウントです。関東の他にも北海道(@atnd_hokkaido)、東北(@atnd_tohoku)、中部(@atnd_chubu)、近畿(@atnd_kinki)、中国(@atnd_chugoku)、四国(@atnd_shikoku)、九州(@atnd_kyushu)のアカウントがあります。
僕はまだ東京以外のイベントには参加したことがありませんが、このアカウントは神奈川など近隣県のイベント情報も発信しているので、合わせてフォローしておくといいと思います。
さいごに
先着申し込みに遅れた/抽選に漏れたらもう参加できないんだうわあ〜となりがちですが、前日当日になってキャンセルする人結構います。たとえ補欠だったとしても、キャンセル待ちとして扱われるので自分が補欠何位なのかを把握して、当日までイベントページをちょいちょいチェックするのがお勧めです。20人くらい平気でキャンセルすることもあるので。